こどもちゃれんじを6年間続けた感想

【簡単手作り】フェルトワッペン・アップリケの作り方とポイント|幼稚園持ち物の目印に

手作りフェルトワッペン

幼稚園で子供が自分の持ち物を見てわかるように、「目印となるワッペンを付けるように」と言われました。

制服や帽子、鞄など園で使用する全ての持ち物に共通のマークを付けなければならない為、既製品を購入すると金額が高くなってしまいます。

そこで、フェルトを使って安く簡単にワッペン・アップリケを作りました。

作り方とポイントを紹介します。

尚、その他の入園グッズは「【幼稚園】手作り入園グッズの作り方まとめ」の記事で紹介しています。詳しく説明しているのでこちらもチェックしてみて下さい♪

手作りしたフェルトワッペンとマスコット

▼年中組で使用する船ワッペン

幼稚園用手作りワッペン 船

 

▼年少組で使用したパンダワッペン

幼稚園用 手作りワッペン パンダ

 

▼Tシャツの前後の目印につけたジェダイルーク

幼稚園用手作りワッペン ジェダイルーク

 

▼綿を入れればマスコットにもなります。

幼稚園用 出作りマスコット

子供はワッペンが付いていると一目で自分の持ち物だとわかります♪

好きなモチーフなら目にする度に嬉しくなります♪

フェルトワッペンの作り方とポイント

①型紙を作る
幼稚園用 フェルトワッペンの作り方 型紙を作る

コピー用紙やメモ帳などにワッペンの絵を書きます。

コピー用紙など薄くて透ける紙であればキャラクターや好きなイラストの上からなぞって書き写せます。

スマホでカメラ撮影やスクリーンショットをし、画面を明るくして紙を重ねればなぞりやすくなります。

 

②型紙をパーツごとに切る
型紙を着切る

 

③フェルトに型紙をパーツごと書き写す。
ワッペンの型紙を書き写す

なぞると型紙よりも一回り大きくなるため、線が見えなくなるようにハサミで切ります。

チャコペンでなく鉛筆でも問題ありません。

 

▼今回使用したフェルト

フェルト

手芸店で1枚100円くらいでした。

 

④フェルトをパーツごとにハサミで切り取る。
フェルトを切る

 

⑤アイロンテープに木工用ボンドでパーツを接着する。
木工用ボンドでフェルトを接着する

 

▼お弁当カップにボンドを出し、つまようじを使って薄くボンドを塗っていきます。

つまようじでボンドを塗る

カップとつまようじは使い終えたら捨てるだけなので片付けも楽です。

 

▼全てのパーツをアイロンテープに接着完了。

接着完了

 

▼今回使用したアイロンテープはセリアで購入。

セリア 名前テープ

細いタイプを選ぶと後で切り取りやすいのでおすすめです。

 

⑥ワッペンの形に沿ってアイロンテープをハサミで切ったら完成
手作りフェルトワッペン 完成品

アイロンテープはワッペンの縁ギリギリで切った方がきれいに見えます。

帽子や鞄にはアイロンで接着すれば完了。

 

▼頻繁に洗濯するタオル、巾着、体育帽などは縫いつけます。

ワッペンを縫い付ける

手縫いでも良いですが、ミシンの方が早くて簡単です。

 

▼ワッペンの縁だけでなく、中心のパーツも縫い付けると洗濯しても取れる心配はありません。

中心のパーツも縫い付ける
(↑記名したネームテープと一緒に縫い付けた例)

 

上記の船のように直線が多いワッペンはとても簡単です。

パンダやキャラクターのように曲線が多く顔のバランスを取るものは、パーツごとに切り取る時や接着する時も少し時間がかかります。

でも、完成した時は達成感と愛着が湧きます。何より子供がとても喜んでくれるのでとても嬉しくなります。

 

記名だけでなくワッペンが付いていると一目で自分の物だとわかるので園生活がスムーズにいきます♪

ぜひお子さんのお気に入りワッペンを作ってみてください♪

▼フェルトはネットで買えます

その他の幼稚園グッズの作り方

その他の幼稚園グッズの作り方は下記の記事でまとめています。

【幼稚園】手作り入園グッズの作り方まとめ|作り直さないポイントをチェック!